首が痛い…。でもレントゲンを撮ったけど特に問題は見当たらなかった。
「事故をして首が痛くてレントゲンを撮ったけど特に何も映らなかったので問題ないと言われたのでとりあえず湿布と電気を当ててもらった。」
実はこのケースめちゃくちゃ多いんです。
事故後の首の痛みは事故の衝撃で体に無理な力がかかって骨の歪みや筋肉の損傷、場合によれば神経の損傷なんかもあったりします。
そうなると筋肉の緊張が発生して痛みや違和感、痺れやコリが症状として現れます。
しかし、レントゲンにはそういった細かい部分は映らないので「異常なし」って言われちゃうんですね。
事故後にむちうちを放置しているとどうなるか?
事故後首の痛みが多少出ててそのまま放置している人もいるみたいですが、コレは非常にまずいです。
なぜならむちうちは放置してても良くならないからです。
むしろ悪化する場合が多く後々「手のしびれ」、「頭痛」、「めまい」、「吐き気」など様々な症状が起こる可能性があります。
事故後に何かしらの症状があるのであれば治療は必須と思ってもらった方がいいですね。
病院と整骨院の交通事故治療。それぞれのメリットとは?
病院(整形外科)のメリット |
---|
・交通事故後の検査、レントゲン・MRIなどが受けられる。 ・痛み止めの処方。 ・骨折や靭帯損傷などにも対応。 ・医師による指導が受けられる。 |
整骨院・接骨院のメリット |
---|
・レントゲンに映らなかった細かな症状に対応。 |
最近では時間がなかなか取れなくて用事や仕事が終わってから病院へ行くともう閉まってるなんて場合もあるそうです。
閉まるの早いですからねー。
そういった方には比較的遅くまでやってて予約の出来る整骨院のほうが通いやすいかと思うのでオススメです。
交通事故での治療では費用が一切かかりません。
誠心整骨院では、交通事故によるむちうちや事故での痛みの施術費用は自賠責や任意保険での治療ができます。
よって費用は全て保険でまかなうことが出来る為費用は一切かかりません。
誠心整骨院での交通事故治療の流れ
1,電話および、直接ご来院
治療をご希望の方はお電話、LINE、メールにてご予約ください。
2,受付
来院してすぐに受付がございますので診察カードや予約票などの提示をお願いします。
初診の方は「●●時に予約した●●です」と言っていただければ大丈夫です。
診察カードや予約票を忘れてしまった人も受付でお名前、予約時間の確認が取れれば大丈夫です。
3,問診・カウンセリング
問診とカウンセリング前に問診票をご記入していただくのでそれに沿って何処が痛い、どうやったら痛いのか、日常生活での痛み等ご質問をしていきますのでお答えしてもらう流れになります。
4,検査
関節の動きや骨の歪み、身体の可動域なんかをチェックして左右差の確認をしていきます。
骨の歪みやどこの関節や筋肉の動きが悪いのかチェックして原因を探し出していきます。
特にむちうちの症状は動きがかなり悪くなっている場合があるので検査もかなりソフトです。
5,施術
問診やカウンセリング、検査をして原因を洗い出してから施術に入ります。
施術は主に骨や筋肉、筋膜にアプローチをして関節や筋肉の動きを良くしていき血流の促進をしていくのが目的です。
基本的には強刺激でガツガツする感じではなく割と刺激はソフトです。
6,術後検査
動きや骨の歪みをチェックしていきます。
また、問診時に聞いていた日常生活での痛みなどの確認も行っていきます。
7,アフターケア・指導
自宅での生活指導や必要であれば自宅でできるストレッチなどの指導をさせていただきます。
8.次回のご予約
施術が終わったら受付の方へ行っていただき次回のご予約を取って終了になります。
交通事故に遭われて、以下のようなお悩みをお持ちの方は、
お気軽にご相談ください。
- 交通事故でケガをしてしまい、どうしていいかわからない
- 病院で診察を受けたが、湿布をくれただけの治療だった
- 事故直後はなんともなかったが、後から痛みが出てきた
- 症状が悪化していく