【No.89】なかなか良くならない腰痛の原因は〇〇かも?

腰痛の中にもすぐに改善するものとそうでないものがあります。
なかなか良くならないから治療院を巡った結果あまり効果が実感できなかったという方も残念ながら大勢いらっしゃいます(`•ω•´๑)
通い方に問題があるのか、そもそも原因が違うところにあるのかは分かりませんが治らない原因で考えられることは多々あります。
今回はそんななかなか治らない腰痛についてのあれこれです。
なかなか良くならない腰痛の原因って?
治療院へ通ってもなかなか良くならない腰痛もあります。
正直うちに来てもらっても治らない腰痛も残念ながらあります。
では実際どういったものがあるのでしょうか?
・重度のヘルニアなど手術が必要な腰痛
・内臓からくる腰痛
・通院回数が足りない
・運動不足による腰痛
・筋力不足による腰痛
・原因が違うところにある
・正常の肉体疲労を超えた腰痛
・重度のヘルニアなど手術が必要な腰痛
骨に問題がある場合や重度のヘルニアだと手術が必要になってきます。
そうなってくると治療院でどうこうできるものではなくなるので病院での治療が必要になってきます(`•ω•´๑)
・内臓からくる腰痛
何もしなくてもとにかく腰がうずいて痛い場合や身体のダルさがとても強い場合は内臓からくる腰痛も考えられます。
特に腎臓や尿管などの泌尿器系の疾患は腰痛を伴う場合が多いので病院での治療が必要です。
ちなみにこのタイプの腰痛は治療院で施術を行ってもほぼほぼ効果は現れないのであしからず(>_<)
・通院回数が足りない
意外と多いのがこのタイプ。
腰痛だけでなく他の部位もそうですが、そんな1回や2回では治らないのが現実です。
巷でゴッドハンドと言われている先生も同じことを言っていましたが1回で全快なんてありえませんからね(^_^;)
初めて来院されて今までどこかで治療を受けたことありますか?って聞いてみると1、2回行って効果がなかったから来ました!っていう方も実に多くてもう少し頑張れば良くなってたかもしれないのになーって人も結構いたりするんです。
何処に行っても治らない場合は特にそうですよね。
すぐに見切りを付けてしまう人は自分の本当に信じられる治療方法や先生を探して治るまでずっと通い続けることをオススメしますよ(`•ω•´๑)
・運動不足による腰痛
そしてこのパターンもすごく多い!(`•ω•´๑)
運動不足になると血行不良が起こって身体が硬くなっていきます。
そうすると錆びついた歯車のように身体のあちこちに痛みがでたり不具合が生じてきます。
この場合施術を行って良くなっても根本的な部分は運動不足によるものなので数日~数週間経てば戻ってきます(^_^;)
でもこういう人の場合って運動する習慣を身に着けると痛みが消失する人って結構います。
・筋力不足による腰痛
運動不足が続くと筋力が落ちてしまい慢性的な腰痛に陥ります。高齢者に多く見られます。
筋力不足になると身体を支えるのに余計な力を使ってしまい筋肉が硬くなってしまいます。
身体が支えられなくなると腰が丸くなって更に腰痛を悪化させる原因にも繋がります(´・ω・`)
ここまでくると正直多少は腰痛を減らせても完全に消失させることができるかというと難しいかもしれません。
・原因が違うところにある
骨でも筋肉でも悪くないところをいくら触っても腰痛は治りません。
もし原因が違うところをアプローチしているのであれば直ぐにアプローチ方法を変えるか施術方針を変える必要があります。
少し変えるだけですごく変わる腰痛もあるのです(`•ω•´๑)
・正常の肉体疲労を超えた腰痛
誰でも2時間3時間中腰を取ってたら一時的にでも腰痛になります。
さすがに僕でさえ痛くなります(´・ω・`)
この痛みを多少ましにはできても「出なくしてください」っていうのはさすがに無理(笑
こういう正常の肉体疲労を超えてしまった場合の腰痛は野球選手でもサッカー選手でも出てきます。
まとめ
腰痛には治るものと治らないものがある。
中には病院へ行かないといけない腰痛もあるので気を付けないといけません(`•ω•´๑)
もし今回の項目に当てはまるものがあれば今一度考え直してみてくださいね。