【No.78】顔がピクピクするのって大丈夫なやつ?

突然ですが、まぶたや頬が突然ピクピクして驚いたことはありませんか?
ストレスや疲労で顔の筋肉がけいれんすることがあります(>_<)
顔面が痙攣(けいれん)することは誰にでもあることですが、あまりにも頻度が多かったりすると人と会うのも少し憂鬱になりますよね(^_^;)
そこで気になるのが放置していいやつかダメなやつかだと思うのですが、基本的に放置しない方がいいケースが多いです!
なぜ放置しない方がいいのでしょうか?そして、なぜこのような症状が起きるのでしょうか?
顔面の痙攣(けいれん)の原因
顔面がピクピクと痙攣するのはストレスや目の疲れ、表情の筋肉を使いすぎにより顔の筋肉の過度な疲労により筋肉が硬くなり顔面神経を圧迫して起こると言われています。
また、体質により人より血管が大きかったり、腫瘍があって神経を圧迫していたりすると顔面の痙攣が出ることがあるそうです。
MRI等の画像診断が必要な場合もあります!
治療方法はあるの?
顔面神経への圧迫が顔面痙攣の原因になる為、その圧迫を取ってあげれば痙攣は止まります。
顔面神経付近の血流を良くして筋肉の緊張を取っていけば治るものもあります!
病院ではボトックスといったボツリヌス毒素を注射して治療していくそうです。
治療院ではマッサージや温熱療法、ツボを使った治療を行っていきます。
しかし、血管や腫瘍の圧迫が原因になっている場合は手術が必要になります。
痙攣だけではなく痛みがある場合は?
ピクピクと痙攣するだけではなく痛みを伴う場合は顔面神経が圧迫されているだけではなく三叉神経という別の神経が圧迫されている可能性があります。
風に当たっただけでも痛みを伴ったり歯に痛みを伴う場合もあるそうです(>_<)
多くの場合はヘルペスウイルスが神経炎を起こしている可能性が多いので、もし痛みを伴う場合は早期に病院へ行くことをオススメします!
まとめ
顔の痙攣はストレスや疲労で起こる事がありますが、腫瘍などが原因になっていることがある為、MRI等の画像診断を受けないといけない場合もあります。
また、痛みを伴う場合は早期に病院へ診てもらうことをオススメします。
また、長期間の顔の痙攣も放置していると悪化したり痛みへ移行するケースもある為放置しないようにしてくださいね(@_@;)