【No.35】体温が1度下がると免疫力が〇〇%も下がる!?

通常、健康な人の平熱は36.5度~37.1度だと言われています。
体温が36度を下回ると「低体温」と呼ばれる状態になります。
実は、現在36度を下回っている「低体温」の人がとても多く見られます(>_<)
でも、低体温になると人間どのような問題が起こってくるのでしょうか?
昔から体温低いしそんなに気にしたことないけど?
って人は大変危険ですよー!
今回は体温が及ぼす身体への影響をご紹介していきます!(^^)!
体温が高いといいことがたくさんある!?
体温が低いより高い方が身体にとってはメリットがたくさんあります。
というよりほぼメリットしかありません!
・免疫力が上がる。
・代謝が上がり痩せやすくなる。
・細胞が活性化し、老けにくい。
・冷え症や便秘の改善に繋がる。
・身体が元気になり気分も良くなる。
などが挙げられますが、どれも良い事ばかりですね!
逆に、低体温になると上記のメリットの真逆に効果がでてしまいます(^_^;)
癌になるリスクが減る?体温と癌の関係
体温は免疫機能と、とても関連性が高く、重要なサポートをしています。
平均体温が36度の人と35度の人とでは免疫機能が36度の人の方が30%も高いことが分かっています。
たった1度体温が低いだけで30%も免疫機能が下がってしまうのですね(>_<)
実は癌細胞が一番活性化する温度が35度前後の為、低体温の人は癌になりやすいとも言われています。
42度で死滅するとも言われているので癌細胞は熱に弱いことも確認されています!
現在低体温の人が多く、これからも増えてくると予想されている為気を付けていかないといけません。
どう対策すればいいの?温めればいいのかな?
はい、低体温から脱却する為には身体を温める必要があります。
しかし、身体を温めるだけではまだまだ足りません。
温めてもまたすぐ冷えてしまう為です(>_<)
体温を上げる方法がいくつかありますのでご紹介していきます!(^^)!
1、マッサージを受ける。
2、運動をして血行を良くする。
3、筋肉を付けて基礎代謝を上げる。
この3つに「温める」という選択肢と併用していくことをオススメします!
1、マッサージを受ける。
実際にあった話ですがマッサージを受けていると平均体温が上がったという声を直接いただいたことがあります。
(週2回、2年の期間です。)
当時は34度~35度だったそうですが、現在は36~36.7度に上がったそうです。
他にもマッサージを受けることによって平均体温が上がったという方もいらっしゃいますので効果が期待できそうですね!(^^)!
2、運動をして血行を良くする。
ジムで運動したりヨガをやってみたり以前に比べて健康に気を配る方が増えてきましたね(*^_^*)
しかし、ほとんどの方は普段運動していない方ばかりです(^_^;)
運動不足になると血行が悪くなる為低体温になりがちです。
普段の生活に歩く、登る、降りるの動作を加えるだけでも運動するチャンスはあるので是非意識してみてください!(^^)!
3、筋肉を付けて基礎代謝を上げる。
3つの中で一番難易度は高いですが一番効果が期待されるのがこの筋トレです(*^_^*)
筋肉を付けると基礎代謝が上がり自動的に体温が上がるのです。
女性より男性の方が体温が高いのはこの筋力の差があると言っても過言ではありません。
しかし、効果はありますが一番続かないのも事実です(^_^;)
頑張る<諦める
にならないよう頑張りましょう!(^^)!
まとめ
いかがだったでしょうか?
最近は健康を意識されている方がとても多くいらっしゃるので、既に知ってるよ~!って人もいるかもしれませんね!(^^)!
しかし、実践しているかどうかは別の話で(^_^;)笑
体温を上げる=健康になる
という認識を持っていただければ今後のあなたの意識や行動が変わってくるのではないでしょうか(*^_^*)