【No.31】熱中症にご注意を!あの食べ物が効果的??

最近気温が一気に上がり「熱中症」というキーワードをよく聞くようになりました。
昔に比べて温暖化が進み毎年猛暑が続き体力を奪われている方も多いのではないのでしょうか(^_^;)
熱中症対策をしているようでしていない方も多いので、熱中症についてお話していこうと思います!(^^)!
熱中症って?
高温の場所で運動や作業をすることで身体の温度調節がうまくいかなくなり総称をいいます。
大きく分けて4つの症状が出てきます。
1、熱けいれん・・・手足がけいれんしたり、つったりします。マッサージをしたりストレッチをすると軽減します。
主にミネラルや水分不足が原因です。
2、熱疲労・・・疲労感、頭痛、食欲不振などがあります。食塩水かスポーツドリンクで補給する必要があります。
主にミネラルや水分不足が原因です。
3、熱失神・・・めまい、吐き気、立ちくらみ、失神などがあります。スポーツドリンクの補給と身体の冷却が必要です。
主に急激な体温の上昇、ミネラルや水分不足が原因です。
4、熱射病・・・汗をかかなくなる、肌の乾燥、意識障害、全身のけいれんなどがあります。すぐに病院へ行く必要があります。
主に急激な体温の上昇が原因です。
お茶は熱中症には効果はない?
高齢者の方はスポーツドリンクや経口補水液などを飲むことはあまりありませんがお茶を飲むことは多々あると思います。
しかし、熱中症対策には水分と塩分が必要なので塩分が入っていないお茶だけでは正しい熱中症対策とは言えません(^_^;)
お茶を飲まれるのであれば塩分が入っている飲み物や食べ物を意識するようにしましょう!(^^)!
正しい熱中症対策!
熱中症はちょっとした対策で予防することができます(^_^)
1、服装・・・体温調節がしやすいように通気性がいい服装を選びましょう。外出時には帽子を忘れずに!(^^)!
2、体調・・・睡眠不足や風邪気味の時はなるべく外出は避けた方がいいでしょう。
3、水分補給・・・こまめな水分補給は熱中症対策にはとても重要な対策です。塩分も入っているスポーツドリンクがおすすめです(*^_^*)
熱中症に予防に最適な食べ物
熱中症は大量の汗をかく為、たくさんの栄養素が失われがちです。
そこで、水分補給のみではなく栄養の補給も一緒にすることで熱中症になりにくい身体を作ることができるので積極的に摂るようにしていきましょう(^_^)
・トマト、ナス、キュウリ、スイカ、バナナ、豚肉、レモン、ジャガイモ、大豆、梅干し、味噌汁、スポーツドリンクなど
(カリウム、ビタミンC、B1、B2、抗酸化物質、クエン酸など熱中症に必要な栄養素が含まれています。)
どれも熱中症予防には効果的な食べ物ばかりなので、是非参考にしてみてください!(^^)!